過去の地域課題討議(2019年度以前は地域課題調査)
2023年度
地域課題討議の議題 | コロナ禍及びアフターコロナにおける観光動態と経済への影響 |
---|---|
運営組織 |
産:九州経済連合会佐賀地域委員会事務局 学:佐賀大学経済学部社会課題研究センター 官:嬉野市 |
成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第8号を参照 |
2022年度
地域課題討議の議題 | 子育て世代へのデジタルを活用した『まちの魅力』の情報発信 |
---|---|
運営組織 |
産:九州経済連合会佐賀地域委員会事務局 学:佐賀大学経済学部社会課題研究センター 官:鳥栖市 |
成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第7号を参照 |
2021年度
地域課題討議の議題 | 佐賀県内の地元就職の課題ー地域・企業の魅力の発信ー |
---|---|
運営組織 |
産:九州経済連合会佐賀地域委員会事務局 学:佐賀大学経済学部社会課題研究センター 官:鹿島市 |
成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第6号を参照 |
2020年度
地域課題討議の議題 | 佐賀県内の地元就職の課題 |
---|---|
運営組織 |
産:九州経済連合会佐賀地域委員会事務局 学:佐賀大学経済学部地域経済研究センター 官:佐賀市 |
成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第5号を参照 |
2019年度
地域研究課題 | 神埼市の観光資源の掘り起こしと情報発信 |
---|---|
連携自治体 | 神埼市 |
研究組織 |
主幹:亀山 嘉大 (経済学部 教授) 研究協力者:大方 優子 (九州産業大学地域共創学部 准教授) 河道 威 (佐賀大学クリエイティブ・ラーニングセンター 特任助教) 幕 亮二 (北九州市立大学大学院マネジメント研究科 特任教授/株式会社MK総合研究所 代表取締役) 八尋 和郎 (株式会社THINK ZERO 代表取締役) |
研究成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第4号の「地域課題調査」を参照 |
2018年度
地域研究課題 | 多久市におけるまちなかの役割 |
---|---|
連携自治体 | 多久市 |
研究組織 |
主幹:戸田 順一郎(経済学部 准教授) 亀山 嘉大 (経済学部 教授) 児玉 弘 (経済学部 准教授) 研究協力者:有馬 隆文(佐賀大学芸術地域デザイン学部 教授) |
研究成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第3号の「地域課題調査」を参照 |
2017年度
地域研究課題 | 武雄市の魅力度の評価とシティプロモーション-交流人口の増加に向けて- |
---|---|
連携自治体 | 武雄市 |
研究組織 |
主幹:亀山 嘉大(経済学部 教授) 羽石 寛志(経済学部 准教授) 児玉 弘 (経済学部 准教授) 研究協力者:閔 庚炫(香川大学大学院地域マネジメント研究科 教授) |
研究成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第2号の「地域課題調査」を参照 |
2016年度
地域研究課題 | 九州佐賀国際空港を利用したインバウンド旅行者の動向調査 |
---|---|
連携自治体 | 佐賀市 |
研究組織 |
主幹:亀山 嘉大(経済学部 教授) 洪 廷和 (経済学部 准教授) 野方 大輔(経済学部 准教授) 研究協力者:戴 二彪(公益財団法人アジア成長研究所 研究部長[主席研究員]) |
研究成果 | 九州佐賀 総合政策研究 第1号の「地域課題調査」を参照 |
2014-2015年度(平成26-27年度)
地域研究課題 | 中心市街地の活性化 |
---|---|
連携自治体 | 鹿島市 |
研究組織 |
責任者:戸田 順一郎(経済学部 准教授) 納冨 一郎(経済学部 教授) 宮崎 卓朗(経済学部 教授) 山本 長次(経済学部 教授) 亀山 嘉大(経済学部 准教授) 薗田 竜之介(経済学部 准教授) |
研究成果 | 佐賀地域経済研究会編『地域課題調査報告書』第6号を参照 |
2012-2013年度(平成24-25年度)
地域研究課題 | 地域ブランド化の推進 |
---|---|
連携自治体 | 伊万里市 |
研究組織 |
責任者:山本 長次(経済学部 准教授) 宮崎 卓朗(経済学部 教授) 品川 優 (経済学部 准教授) 羽石 寛志(経済学部 准教授) |
研究成果 | 佐賀地域経済研究会編『地域課題調査報告書』第5号を参照 |
2011-2012年度(平成23-24年度)
地域研究課題 | 今後の地域公共交通のあり方 |
---|---|
連携自治体 | 小城市 |
研究組織 |
責任者:長 安六 (経済学部 教授) 戸田 順一郎(経済学部 准教授) |
研究成果 | 佐賀地域経済研究会編『地域課題調査報告書』第4号を参照 |
2010-2011年度(平成22-23年度)
地域研究課題 | 「温泉」・「食」・「文化」を併せ持つ観光地の構築 |
---|---|
連携自治体 | 嬉野市 |
研究組織 |
責任者:長 安六 (経済学部 教授) 岩永 忠康(経済学部学部 教授) 戸田 順一郎(経済学部 准教授) 安田 伸一(経済学部 准教授) 山本 長次(経済学部 准教授) |
研究成果 | 佐賀地域経済研究会編『地域課題調査報告書』第3号を参照 |
2009-2010年度(平成21-22年度)
地域研究課題 | 合併後の新市における都市機能の整備と機能分担について-定住自立圏構想「唐津モデル」の推進のために- |
---|---|
連携自治体 | 唐津市 |
研究組織 |
責任者:長 安六 (経済学部 教授) 田中 豊治(文化教育学部 教授) |
研究成果 | 佐賀地域経済研究会編『地域課題調査報告書』第2号を参照 |
2008-2009年度(平成20-21年度)
地域研究課題 | 学校給食における地産地消の取り組みと課題 |
---|---|
連携自治体 | 鳥栖市 |
研究組織 |
責任者:品川 優(経済学部 准教授) |
研究成果 | 佐賀地域経済研究会編『地域課題調査報告書』第1号を参照 |